物見山

物見山 (埼玉県日高市) - Wikipedia

物見山目次

  1. 物見山について
  2. 物見山の山頂
  3. 物見山登山口
  4. 物見山アクセス
  5. 物見山付近駐車場
  6. 関連情報
  7. Tiktokで情報を見る
  8. instagramで情報を見る
  9. Googleで口コミを確認
  10. Twitterで情報を見る

物見山について

物見山は、愛知県瀬戸市と豊田市にまたがる山です。標高は327mあり、山頂からの眺望はすばらしいものです。山頂からは、名古屋市街地や鈴鹿山脈が望め、まさに物見山を実感できることができます。

戦国時代には、武田勢が三河侵攻の際に、偵察地にしていたという伝承もあります。そのため、近くにある陶龍寺には、武田信玄公隠された墓があります。武田信玄が尾張・美濃を物見するために、砦を設けたため物見山と名付けられたと言われています。

また、物見山からは、犬山城・小牧山城・岐阜城・墨俣城・清州城・岩崎城・挙母城の七つの城が見えたことから、「七城ヶ峰」と呼ばれていました。

物見山は花崗岩から形成されています。おおよそ600万年前は、伊勢湾を取り囲む一帯は“東海湖”と呼ばれる浅い湖盆であったと考えられています。

そのため、砂礫や粘土が厚く堆積していました。やがて、隆起や侵食をして、花崗岩などが分布することになりました。花崗岩は栄養分が多いので、コナラやアベマキなど発達した土壌に生育する植物をみることができます。
また、花崗岩はスギやヒノキの人工林として利用できることから、物見山でもみることができます。

物見山は海上の森(かいしょのもり)の中にあり、ハイキングコースとなっています。
海上の森は矢田川の支流、物見山を源とする海上川の上流域に、広さがおおよそ600haあります。200以上もの湿地があるのが特徴となっています。

近代になると、瀬戸焼きの産地であることから、窯の燃料になる薪を採取するために、活用されてきました。
そして、明治時代になると、樹木はほとんどなくなり荒廃した土地になりました。その後、丘陵地に植林を始めて、戦後になると森林が回復しました。

そして、海上の森を一躍有名にする出来事が起こります。
1988年に愛知万博構想が発表され、1990年には海上の森が万博会場の候補地となりました。
高規格道路の名古屋瀬戸道路や幹線道路を建設して、万博終了後には、住宅地や学研研究機関を設置する構想でした。

しかし、海上の森では、東海地方にしか植生しないシデコブシをはじめ、稀少な動植物があることから、万博は時代に逆行するものであるとして、反対運動が始まりました。

そして、海上の森で環境省や愛知県で準絶滅危惧の指定を受けているオオタカの営巣が確認され、しだいに博覧会国際事務局(BIE)や世界の主要な自然保護団体を巻き込んだ大規模な反対運動に発展しました。

博覧会国際事務局も「自然を破壊する開発型の万博の開催は認めない」との考えを示しました。

2000年5月には、愛知万博検討会議が自然保護団体も参加して開催されました。
その結果、主会場を愛知青少年公園へ変更し、海上の森は小規模な瀬戸会場として、自然そのものを展示することになりました。
万博が終了すると、大半を愛知県の県有林とし、愛知県が市民の協力を得て、「愛知万博記念の森」として管理をしています。

物見山の山頂

日和田山・物見山に登山!五常の滝も見れてコースが充実 [埼玉県日高市] | Mitchie Mのブログ

物見山へ登るにはいくつかのルートがありますが、ここでは、あいち海上の森センターから物見山へ登るルートをご紹介します。あいち海上の森センターは、愛知万博開催時は瀬戸会場の瀬戸愛知県館として利用されていました。愛知万博終了後に活用された施設です。

愛称はムーアカデミーです。1階は展示室となっています。海上の森の自然や歴史などの情報をパネル展示や映像展示などで、紹介しています。2階は工作室と情報ライブラリーとなっています。

情報ライブラリーは、海上の森に関する資料や森林・里山、動植物に関する書籍や資料を、自由に閲覧することができます。
3階は研修室となっています。休館日は原則月曜日です。開館時間は9時から17時となっています。また、1階にはトイレもあります。物見山を含めた海上の森の地図は、あいち海上の森センターでもらうことができます。

物見山へ登る前に、ここに立ち寄って学習することも良いかと思います。あいち海上の森センターから東側に向かい、吉田川沿いの林道を進むと、左手に広久手第一池が見えてきます。
さらに、進むと赤池下に出ます。ここを海上の里方面へ左手に曲がります。少し進むと五叉路という所に出ますので、右に曲がります。そこからしばらく歩くと、尾根道突き当りという所に出ます。

左に折れてすぐに物見山登山道の標識がありますので、物見山山頂方面へ向かいます。ここから本格的な登山道になります。根っこや巨石が多い道を1キロほど登ると、巨石群が見えてきます。そこには「物見山は日の本の国大国主命尾張皇子聖徳太子の古墳です。墓の上には上がらない様に心掛けましょう。」と書いてある説明板があります。真偽のほどはわかりませんが、物見山の名所ではあります。

そこから、すぐに開けた場所に出ます。ここが物見山山頂になります。山頂からの眺望は西側だけとなります。名古屋市の都心部など濃尾平野、さらに、鈴鹿山脈が遠くに見えることができます。まさに物見山を実感できる眺望となっています。

ベンチが4つほど設置されているので、ここでランチを楽しむことも可能かと思います。石を積んだ所に「物見山328M」と書いた看板があります。正確には、物見山の標高は327.9mですので、四捨五入しての328Mかもしれません。

物見山下方面へ向かいます。途中、80段の木製階段がありますので、下って行くと物見山下に出ます。そこを左に曲がり、林道を1.3㎞歩くと広久手線分岐の標識があります。右の海上の里方面へ行くと、500mほどで、里山サテライトに出ます。里山サテライトは、海上の里にあった古民家を活用した休憩場所です。

また、海上の森の保全の活動拠点ともなっています。

ここには、汚水を浄化して、洗浄水に循環再利用する循環式のエコトイレも設置されています。寄り道になりますが、里山サテライトを訪れるのも良いでしょう。
先ほどの広久手線分岐の標識を左に曲がって少し進むと、尾根道突き当たりに出ますので、ここからは行きにきた道を戻って、あいち海上の森センターへ帰ります。

物見山登山口

ひとりでトコトコ山行脚 物見山(埼玉県 375m)編 | 登山レポート | 登山用品・アウトドア用品の専門店 好日山荘

物見山の登山口は、とあいち海上の森センターと海上の森入口駐車スペースから登るのが一般的です。

また、物見山の尾根伝いに東海自然歩道があり、猿投山からのトレイルも楽しめることから、猿投神社(豊田市)も登山口と言えるでしょう。あいち海上の森センターは先ほど詳しくご紹介しました。

休館日は閉鎖しています。また、開館時間の9時にならないと駐車場が開かないので注意しましょう。海上の森入口駐車スペースは、広い敷地なので、あいち海上の森センターの駐車台数27台より多くの車が停められます。

また、後ほどご紹介しますが、愛知環状鉄道山口駅から徒歩20分で到着できるので、公共交通機関で訪れることができます。ですので、海上の森入口駐車スペースが、物見山のメインの登山口であると言えます。

駐車場には、公衆トイレもありますので、安心できるのも良い点です。物見山だけでなく、海上の森全体を楽しみながら歩くことができるのも良い点です。

猿投山の登山口ともなる、猿投神社は猿投グリーンロード猿投インターから北へ30分ほどで到着することができます。猿投神社山中観音堂前に登山者用駐車場があり、50台駐車できます。

猿投神社参拝者共用第2駐車場には50台駐車できます。猿投棒の手ふれあい広場前には登山者用第3駐車場があり、70台駐車できます。登山者用第3駐車場から猿投山登山口まで徒歩15分かかります。猿投山登山口から猿投山山頂経由で物見山山頂まで、2時間強かかります。

物見山アクセス

物見山の登山口海上の森入口駐車スペースまでのアクセスをご紹介します。愛知環状鉄道山口駅からは徒歩20分です。経路は山口駅下車後、国道155号線を北へ向かい、山口町交差点を右折します。

2つ目の左カーブの信号を右折します。赤津川にかかる屋戸橋を渡り、屋戸橋東交差点の先の十字路を左折します。5分ほどで海上の森入口駐車スペースが見えます。

リニモ八草駅からは徒歩45分です。国道155号線を北へ向かい、1つ目の八草インター北交差点を左折します。愛知工業大学方面に向かい、八草来姓交差点を左折します。10分ほど歩いた後、突き当たりの交差点を左折します。坂を下った後に見える丁字路左折します。

しばらく進み、信号のある交差点の手前の細い道を右折して、5分ほどで海上の森入口駐車スペースが見えます。車の場合は、猿投グリーンロード八草ICから約10分。名古屋瀬戸道路長久手ICから約10分。東海環状自動車道瀬戸赤津ICから約10分で着きます。

それぞれ、国道155号線山口町交差点を目指してください。そこから東へ進み、2つ目の信号(左カーブの信号)を右折して、屋戸橋東交差点の先の十字路を左折します。しばらくすると、海上の森入口駐車スペースが見えます。

物見山付近駐車場

物見山公園のもみじ: いきあたりばったり!

物見山の駐車場は2か所あります。一つは海上の森入口駐車スペース、もう一つはあいち海上の森センター駐車場です。あいち海上の森センター駐車場は、開館時間9:00に合わせて開放します。

朝早くから登山をする場合は、海上の森入口駐車場に停めることをおすすめします。ちなみに、あいち海上の森センターの開館時間は9:00~17:00です。

海上の森入口駐車スペースは、時間を気にすることはなく停めることができます。また、あいち海上の森センター駐車場より駐車台数が多いです。休日を中心に、登山者だけでなく、海上の森を散策、ハイキングする人が多く、お昼あたりからは満車になることが多いです。


経路は、国道155号線の山口町交差点を東へ進みます。2つ目の左カーブの信号を右折します。赤津川にかかる屋戸橋を渡り、屋戸橋東交差点の先の十字路を左折します。しばらく進むと左手に海上の森入口駐車スペースが見えます。


駐車スペース近くの道路は、車のすれ違いが困難な道幅の箇所がありますので、注意が必要です。少しわかりにくい場所にあるので、カーナビゲーションを使うことをおすすめします。道路は先に延びていますが、この先の集落の方だけが車で入ることができます。一般の方は、乗り入れ禁止ですので、海上の森入口駐車スペースに車を停めてください。

関連情報

せと・まるっとミュージアム 瀬戸市観光情報公式サイト
瀬戸市立図書館
瀬戸市市役所

Tiktokで情報を見る

instagramで情報を見る

Googleで口コミを確認

Twitterで情報を見る