瀬戸市民公園

瀬戸市市民公園(愛知県瀬戸市)| PARKFUL公園をもっと身近に、もっと楽しく。

瀬戸市民公園目次

  1. 子どもが楽しめる「せとクルランド」!
  2. 「あそびの広場」と「児童館」について
  3. 昔の電車が近くで見られる!
  4. 解体される前に一度見に行こう!
  5. 周辺のおすすめカフェ
  6. 瀬戸市民公園アクセス方法
  7. 瀬戸市民公園付近の駐車場
  8. Tiktokで情報を見る
  9. instagramで情報を見る
  10. Googleで口コミを確認
  11. Twitterで情報を見る

瀬戸市民公園とは、愛知県瀬戸市にあるファミリーにおすすめの大きな公園です。野球場やテニスコート、プール、体育館、弓道場、武道場などのスポーツ施設が充実している他、子ども向けの交通児童遊園や児童館などもあるため、休日に家族連れで遊ぶのにぴったりのスポットです。

また、自然も多く季節を肌で感じることもでき、週末には多くのイベントが開催され市民で賑わっています。今回はそんな瀬戸市民公園の中でも、特に家族連れにおすすめの場所を紹介していきます。

子どもが楽しめる「せとクルランド」!

せとクルランド(交通児童遊園) | 子供とお出かけ情報「いこーよ」

市民公園の中央には、交通児童遊園(せとクルランド)があります。こちらには「児童館」「あそびの広場」「交通コース」があり、中でも特徴的なものが「交通コース」です。ここでは自転車を借りて、まるで自動車教習所のような横断歩道や矢印などが書かれた道を走ることができます。

実際に信号機がついている横断歩道を渡ってみたり、ここで自転車に乗る練習をしたりと、子どもたちにとって絶好の遊び場になっています。年少時未満のお子さまや、身長1m未満のお子さまは「乳幼児コース」を利用できます。

また、地域の小学生や幼稚園生に向けて、警察官による交通指導教室や自転車の乗り方指導なども行われています。交通児童遊園インスタグラムによると、元競輪選手の方に自動車の乗り方を教えてもらうといったイベントも開催されているようです。

滅多にできない経験で、子どもたちにとってはとても貴重な経験ですよね。真面目で堅苦しい印象の交通安全教室も、こういった場所で行うことで、想像しやすく実感を持って楽しく学ぶことができます。このように、地域の子供たちが交通コースで遊んだり教室に参加したりすることで、楽しみながら交通ルールを学ぶ場所となっています。
 
交通コースの利用方法についてですが、現在は市民在住の方のみの利用に限られているようです。また新型コロナウイルス対策として、それぞれ制限時間と定員が決められています。交通コースを利用したい方は以下の注意事項と時間帯に気をつけ、電話予約しておくのが確実でしょう。

電話予約は1週間前から前日の17時まで可能です。(電話番号 0561-48-2350)枠に空きがある場合は当日の窓口予約もできますが、当日の電話予約はできないとのことなのでご注意ください。

午前の部 ①9:00〜10:15/②10:45〜12:00
午後の部 ①13:30〜14:45/②15:15〜16:30

定員はそれぞれ20名です。間に消毒作業がされます。ヘルメットが必要ですが、現在貸し出しは行われていないようなので必ずお持ちください。また2歳以上のお子さまと大人の方はマスクのご着用にご協力をお願い致します。

「あそびの広場」と「児童館」について

瀬戸市市民公園(愛知県瀬戸市)| PARKFUL公園をもっと身近に、もっと楽しく。

交通児童遊園の中には「あそびの広場」もあり、こちらも大変魅力的なスポットとなっています。置かれている遊具はジャングルジム、滑り台、回転塔、ブランコ、登り棒などがあり、22年4月には新しい遊具も設置されたそうです。

また、1000人収容できる、半円形型の屋外ステージもあります。観客席は扇状に階段になっているため、イベントや発表会の場としてもぴったりです。その他にも、噴水やトイレなどの設備も充実しています。また、ここには40年以上瀬戸市で保存されすでに解体が決まっている「瀬戸電」の2車両の展示もされており、鉄道ファンに長く愛されています。こちらについては次の項目で詳しくお話しします。

「児童館」は幅広い年代の子どもたちが利用可能です。乳幼児向けの【ひまわりの部屋】と児童向けの【ちゅうりっぷの部屋】の2種類に分かれています。

【ひまわりの部屋】では、乳幼児の親子が遊べる場となっており、ベビーベッドやおもちゃの利用もできます。

【ちゅうりっぷの部屋】では、工作コーナー、図書コーナー、自習室があります。図書コーナーには小学生~高校生の幅広い世代に向けた本が置いてあります。自習室には友達と一緒に勉強できる部屋と、一人で集中して勉強する部屋の2種類があるようで、こういったさまざまな人があらゆる用途で利用できる点が地域の方々に愛される理由だと思いました。

昔の電車が近くで見られる!

瀬戸電、2車両解体へ 瀬戸・市民公園、12日までお別れ企画:中日新聞Web

先ほど少しご紹介しましたが、交通児童遊園内の「あそびの広場」には、昔使われていた鉄道車両が2両展示されています。こちらも瀬戸市民公園を紹介する上で、欠かせない魅力の一つです。車両の一つは「電動客車モ766」で、もう一つは「電気機関車202」です。

「電動客車モ766」は、昭和2年6月株式会社日本車輌製造で誕生しました。戦前の「せとでん」の主力電車として走り、昭和14年9月、名鉄瀬戸線となってからも長きに渡り瀬戸市を走り続けてきました。走行距離は瀬戸線時代に約230万キロ、その後揖斐線に移ってから約80万キロ、計約310万キロに達したと言われています。

そして昭和53年8月、瀬戸線の栄町乗り入れと同じ時期に、揖斐線での使命を終え、廃車となりました。しかし、半世紀以上に渡り瀬戸の街を走り続けてきた「モ766」は、市民の方々に惜しまれ、旧瀬戸電の社紋、塗色、前照灯などをできるだけ製造当初の形に近づけた上で、瀬戸市民公園で展示保存されることになりました。

車体は薄緑色で天井部分は薄い灰色の丸みを帯びた可愛らしいフォルムになっています。また、顔部分の正面中央にライトが着いているのが愛らしさを増すポイントです。

近年では塗装が剥がれ、所々に錆びついた箇所が見られます。車内はあたたかみのあるベージュ色を基調とし、座席は深緑色のクッションタイプになっています。上半分は開閉式の窓が一面に貼られ、吊り革や網棚、天井部の照明なども当時のまま残っています。昭和54年9月27日に瀬戸市民公園に設置されて以後、40年以上もの間、たくさんの市民の方や鉄道ファンに見守られてきました。

「電気機関車202」は、昭和2年5月「電気機関車201」と共に製造された瀬戸線専属の電気機関車です。こちらは客車と異なり、石炭や砂利、瀬戸には欠かせない有名品である陶器など、あらゆる生活物資を運ぶ役割を果たしました。

当時は、電気機関車の国産化が始まったばかりであり、国内の鉄道の技術史としても貴重な機関車です。当初から1日約800トンの貨物輸送を行なっていたそうで、第二次世界大戦中も大活躍していました。昭和38年は輸送の最盛期であり、当時は1日約950トンもの貨物を運び、尾張瀬戸~大曽根間を毎日7往復以上運行しました。そして昭和53年3月、貨物営業の廃止と瀬戸線の昇圧に伴い、51年間の走行を終えました。走行距離はおよそ150万キロに達すると言われています。

こちらの車体は黒く、正面上部にヘッドライトが取り付けられています。「モ766」と同じく昭和54年9月27日から設置されており、同様に周りをフェンスで囲われ、雨風を凌ぐ屋根も取り付けられた状態で保存されています。しかし、こちらも老朽化に伴い、かなりの部分で塗装が剥がれ錆びた箇所もあるのが見受けられます。

解体される前に一度見に行こう!

瀬戸線で長年活躍し、廃車となった後も40年以上展示され、瀬戸市民公園のシンボルとして瀬戸市民や鉄道ファンの間で親しまれてきた2車両ですが、残念ながら老朽化が進み解体が決まったようです。それに伴い、22年2月10日~12日には「お別れ出発式~展示車両に触れよう~」が開催されました。通常であればフェンスの内部に立ち入ることはできませんが、この期間は車両の内部まで見学したり、写真を撮ったりすることが可能で、多くの鉄道ファンや地元の方々が集まり別れを惜しみました。

中には、細部の長さや角度を測り、模型を作ろうと試みている方もいたそうです。これらの車両が長年愛されてきたことがよく分かりますよね。22年6月現在、まだ解体は進んでいないようで、部品の保存や譲渡ができるか検討中だそうです。気になる方はぜひ、解体前に一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

周辺のおすすめカフェ

新店】瀬戸市民公園に高級食パンとカフェの新しいお店がオープン!/信長屋総本家 尾張瀬戸店 : シージャの食べ歩きブログ~東海まち巡りグルメ♪ツゥレポ

瀬戸市民公園の内部にはおしゃれなカフェもあります。21年7月に新しくオープンした「喫茶処&極上食パン処 信長屋総本家 尾張瀬戸店」です。交通児童遊園から交差点を挟んで反対側の、体育館のそばに位置しています。

営業時間は8:00〜17:00で、モーニングは8:00〜11:00となっています。このあたりの地域特有だと思うのですが、ドリンクを頼むと無料でトーストのセットがついてくるという、とてもお得なモーニングセットがあります。このタイプが信長屋セットとホットドッグセットの2種類あり、追加料金を支払うとピザトーストや極厚トーストに変更できるちょっと贅沢なモーニングセットも用意されています。

朝から地元のご年配のお客さんでかなり賑わっているようです。ランチタイムやティータイムにはプレートやパフェ、ドリンクなどのメニューがあります。お子さまと公園で遊んだ帰りにちょっと立ち寄るのにもちょうど良さそうですね。


こちらは高級食パン専門店も併設されているようで、そちらは10:00~売り切れ次第終了となっています。駐車場は公園内の体育館の駐車場を利用できるようです。

瀬戸市民公園アクセス方法

<電車、鉄道>
◆愛知環状鉄道 「瀬戸市駅」から徒歩約20分
◆名鉄瀬戸線  「新瀬戸駅」から徒歩約22分
◆愛知環状鉄道 「中水野駅」から徒歩約26分

<路線バス>
◆名鉄バス 瀬戸水野線「瀬戸市民公園」から徒歩約1分
 →名鉄バス「陶生病院」(21 上水野・中水野駅経由)から乗車がおすすめです。

【公共交通機関のみで行く場合 このルートがおすすめ!】
電車「瀬戸市駅」または「新瀬戸駅」または「瀬戸市役所前駅」で降車
 ↓徒歩5~6分
バス「陶生病院」バス停(21 上水野・中水野駅経由)から乗車
 ↓3駅
バス「瀬戸市民公園」バス停で降車

<高速道路IC>
◆東海環状自動車道「せと品野IC」から5.2km
◆東海環状自動車道「せと赤津IC」から5.3km
◆名古屋瀬戸道路 「長久手IC」から7.5km

瀬戸市民公園付近の駐車場

駐車場は無料で5、6ヶ所ほどあります。公園内がとても広いため、利用場所に一番近い駐車場を選ぶといいでしょう。交通児童遊園の道を挟んだ反対側のテニスコートの隣に、一番大きな駐車場があるため、交通児童遊園で遊ぶ際にはおすすめです。

また、少し離れた場所に臨時駐車場も用意されており、イベント時など近くの駐車場が満車になってしまった場合はこちらも利用できます。

Tiktokで情報を見る

instagramで情報を見る

Googleで口コミを確認

Twitterで情報を見る